
2024年7月20日〜9月23日、
北九州市立文学館にて「ーかわいいのパイオニアー竹久夢二展」が開催されました。

私が訪れた9月16日は、奇しくも竹久夢二の誕生日。
140年前のこの日、「かわいいのパイオニア」は誕生しました^^
ということで、受付ではバースデー限定で配布されていたポストカードをGET!

ドーム状の屋根が印象的な館内。
2Fは常設展、1Fが企画展会場となっています。
とりあえず私は、夢二展へ一直線です!

「かわいいのパイオニア」がテーマの企画展ということで、
世の女性たちの心を躍らせた雑誌の挿絵や表紙がたくさん展示されていました。
これは「婦人グラフ」という女性誌にて連載された「婦人絵暦十二ヶ月」。
これが好評だったため・・・

ついに表紙を担当することになります!
いずれもよくお目にかかる作品ですが、その多くが復刻版。
こうやって当時の雑誌(本物)の展示が見られるのは、かなり貴重な機会です。

こちらは児童書「コドモノクニ」。
子どものための作品も多く残した夢二は、
「可愛い」の引き出しがとても多い人だったのでしょうね。

宵待草のレコードを貸してほしいという旨の、夢二直筆の手紙。
「宵待草」は、夢二が作詞をしたことで有名です。

セノヲ楽譜より出版された、夢二のイラスト表紙つきの楽譜もありました。
この曲、実は歌い出しで【↓ソ〜↑ソ】という1オクターブの跳躍があるなかなかの難曲なんです。

展示を一通り見た後の休憩コーナーにて、こんなファイルを発見しました!
「夢二を語る会」の会報をまとめたものらしく、とても興味深い内容でした。
「夢二とたまきの夫婦喧嘩」を語ったものなど、読み応えのあるテーマもぎっしりで面白い!書籍化してくれないかなぁ・・・。
当企画展は、残り2日間(9月21日時点)。
今からなら滑り込みで間に合いますよ!