旧前川邸
									
									
										
							                観光・その他
							            
										京都府京都市中京区壬生賀陽御所町49  
																							[地図]
																					
									
								
         
        14
    
                            
					            		                            土方歳三の拷問部屋が期間限定の特別公開「旧前川邸」
					            							
		
		
											             
				            
									
                                    グルメ・お店
								
								
									
                                    
						                							                			                                    京都府・河原町・烏丸・大宮
			                                						                						            
								
							
					                                京都市の壬生にある「旧前川邸」は、幕末に新選組の屯所の一つだった場所です。
普段は見学はできませんが、土方歳三が古高俊太郎を拷問し「池田屋事件」のきっかけとなった東の蔵が期間限定で特別公開されています。
					                            
					                        						        	普段は見学はできませんが、土方歳三が古高俊太郎を拷問し「池田屋事件」のきっかけとなった東の蔵が期間限定で特別公開されています。
 
					                            
					                                前川家は壬生郷士で、その邸宅が新選組の屯所(宿所)として使われました。すぐ近くにある「八木家」とともに当時の貴重な建物が残っています。
					                            
					                        						        	
					                                旧前川邸の東の蔵は、土方歳三による古高俊太郎への拷問が行われたと伝えられています。
古高俊太郎は近江出身の尊皇攘夷派の志士で、諸大名や公家の屋敷に出入りし、情報活動と武器調達にあたっていました。新選組は古高を捕らえ、土方の拷問によって尊皇攘夷派によるクーデターの計画を自白させます。
					                            
					                        						        	古高俊太郎は近江出身の尊皇攘夷派の志士で、諸大名や公家の屋敷に出入りし、情報活動と武器調達にあたっていました。新選組は古高を捕らえ、土方の拷問によって尊皇攘夷派によるクーデターの計画を自白させます。
 
					                            
					                                この計画を阻止するため、新選組は池田屋に集まっていた志士たちを襲撃し、壊滅させます。
これが有名な「池田屋事件」で、京都の町を守った新選組の名は天下に鳴り響きました。
					                        						        	これが有名な「池田屋事件」で、京都の町を守った新選組の名は天下に鳴り響きました。
					                                また、旧前川邸は新選組の副長や総長をつとめた山南敬助が切腹した場所でもあります。
					                            
					                        						        	
					                                旧前川邸は個人宅のため内部の見学はできませんが、土曜・日曜・祝日のみ、玄関で新選組グッズや旧前川邸グッズの販売が行われています。
					                            
					                        						        	 
					                            2023年は、新選組の結成から160年目にあたります。
7月から開催されている「第48回 京の夏の旅」のテーマは「新選組結成160年 & 世界遺産」で、旧前川邸の東の蔵も期間限定で特別公開されています。開催は2023年9月30日(土)まで。
					                            




 
										 








