詩仙堂 (丈山寺)
									
									
										
							                観光・レジャー
							            
										京都府京都市左京区一乗寺門口町27  
																							[地図]
																					
									
								
         
        6
    
                            
					            		                            『詩仙堂』で静かな時間を過ごす
					            							
		
		
											             
				            
									
                                    観光・レジャー
								
								
									
                                    
						                							                			                                    京都府・京都市左京区
			                                						                						            
								
							
					                                京都の一乗寺にある『詩仙堂』。
					                        						        	江戸時代、徳川家康の家臣で文人でもあった石川丈山の隠棲の地です。
					                             
					                            
					                                入り口からしてすでに風情のある、京都らしい場所。
					                        						        	詩仙堂の名前の由来は、中国の詩仙36人の画に丈山が詩をつけたものを飾った『詩仙の間』があることから、だそうです。
					                             
					                            静かで穏やかな時間が流れる詩仙堂で過ごしていると、日常のストレスや心のざわめきから解放されます。
晩年にこんな場所で過ごしたなんて羨ましい。
ちなみに、この地に住む前の石川丈山の居住跡は元田中にあります。
					                             
					                            
					                                狭く見えて、実はとても奥行きのあるお庭。
					                        						        	ちょっとした散策もできます。
ゴールデンウィーク頃はつつじもきれいです。
					                            詩仙堂の情報
京都市左京区一乗寺門口町27拝観時間:9:00~17:00





 
										 








