14
赤山禅院で都七福神巡り

観光・レジャー
京都府・祇園・東山・北白川
修学院にある赤山禅院の奥には、七福神の福禄寿が祀られています。

本殿から順路に沿ってぐるっと境内を歩いて行くと、奥の方にあります。
周辺は紅葉もきれいでした。

福禄寿殿の前には、七福神全員の像もあります。

ずらりと並ぶ福禄寿の姿みくじ。
一つひとつ手書きだそうです。とても優しいお顔。
お気に入りを選んで購入しましょう。

なぜ福禄寿が祀られているかというと、赤山禅院に祀られている赤山大明神が福禄寿と同一視されているからだそう。
福は子宝、禄は財産、寿は健康長寿ということで、それぞれにご利益があるとされています。

自然に囲まれたとても優しい雰囲気の場所にある福禄寿殿。
ぜひお参りしてください。
福禄寿殿(赤山禅院)の情報
京都市左京区修学院開根坊町18
拝観時間:9:00~16:30