前回に書いた半木神社のある「なからぎの森」は神社を囲うように池があり、その水は南の方のはなしょうぶ園やあじさい園へと流れています。
今回はそこにある水に関する施設をご紹介しましょう。
まずは北山門を入って直ぐにある噴水。

昔はこの水に入って遊べたのですが、今は危ないと注意喚起がありました。
滑りやすいようなので、苔でも生えているのでしょうか。
ここから一番北側にある道を進むと、看板が見えてきます。

「水琴窟」があるようなので、涼し気な音を聞きに行きました。
ちょっと入ると休憩所があり、その奥にありました。

何か思ってたのと違う・・・
耳を澄ましてみましたが、音は聞こえませんでした。
壊れているように見えるのは気のせい?
気を取り直して、その奥にある「水車」を見に行くことに。

めちゃめちゃ葉っぱが絡まっていますが、動いています。
証拠動画。
途中ふらついて、映像がブレました。
京都府立植物園
住所:京都府京都市左京区下鴨半木町
参拝時間:9:00~17:00
入園料:大人500円 (一部免除あり)
その他:正門前に専用駐車場有、300円/1時間以内(一部免除あり)
すみません。
ずっと見ていられる風景でした。
良ければこちらもご覧ください。
【京都府立植物園・半木神社】植物園の中に鎮座する神社、様々な由来が語られている住所:京都府京都市左京区下鴨半木町
参拝時間:9:00~17:00
入園料:大人500円 (一部免除あり)
その他:正門前に専用駐車場有、300円/1時間以内(一部免除あり)