植物園の真ん中あたりは、広々とした大芝生を中心としたエリアです。
とにかく広い!

特に理由もなく走りたくなります。
いい大人やから走らんけど・・・
ここの東には、「はなしょうぶ園」「ぼたん・しゃくやく園」「あじさい園」などがありましたが、ちょうど時期が過ぎていました。
そんな中に、ちょっと珍しいと思ったのが「竹笹園」。

笹林って初めて見たかも。
ところで笹と竹の違いって知っていましたか?
私は何となく違う種類の植物だと思っていたのですが、実は同じ。
背が低いものを「笹」と呼び、背が高くなると「竹」と呼ぶそうです。
知らんかった・・・
そして大芝生の南の道は「くすのき並木」になっています。

緑のトンネルっぽくていいです。
ここを西に行くと、いくつかの公園があります。
そのうちの1つ「どんぐりの森」にある公園。

凄く大きな滑り台です。
その北側にも公園は広がっていました。

特に遊具は無い、丸太がそのまま転がっている広場です。
入り口にはクマさんがいます。

どんちゃん?どんぐりポスト?
座った状態で60~70cmくらいの高さかな?
ペットボトルを抱えていて、中にはどんぐりが入っていました。
このどんぐり集めがどんちゃんの役目のようです。
看板がありました。

どんぐりの季節は秋なので、今は拾えませんね。
【おすすめブログ】【京都府立植物園・半木神社】植物園の中に鎮座する神社、様々な由来が語られている
【京都府立植物園・北エリア】夏に涼し気な施設が多いエリア
【京都府植物園・南エリア】子供向けの屋外図書館もある、のんびりと過ごせる空間
京都府立植物園
住所:京都府京都市左京区下鴨半木町
参拝時間:9:00~17:00
入園料:大人500円 (一部免除あり)
その他:正門前に専用駐車場有、300円/1時間以内(一部免除あり)
あれ?中に入っていたどんぐりはいつのやろう??
子供たちが遊べる場所も多いのはいいですね。
【京都府立植物園・北エリア】夏に涼し気な施設が多いエリア
【京都府植物園・南エリア】子供向けの屋外図書館もある、のんびりと過ごせる空間
住所:京都府京都市左京区下鴨半木町
参拝時間:9:00~17:00
入園料:大人500円 (一部免除あり)
その他:正門前に専用駐車場有、300円/1時間以内(一部免除あり)