植物園の中の「観覧温室」、以前は別料金だったのですが、今は植物園の入場料だけで見学できます。

というわけでもちろん行ってきました。

入り口から入ってすぐに、トップ画の「ラフレシア」がお出迎え。

そこから最初のエリアはジャングルです。
今回は珍しいものをピックアップしてみました。
順番は間違ってるかも・・・

まずは特徴的な根っこを持つ「サキシマスオウノキ」。
微妙なバランスで立っているように見えます。

その近くには「ダイマチク(象竹)」。
実際に見た方が太いです。

そして極太のツタに見える「アルソミトラマクロカルパ」。
ジャングルエリアを出てさらに進みます。

壁に巨大なレタスが張り付いていました。
プラティケリウムワンダエ」です。
隣にある火災報知器と比べると大きさが分かると思います。

そしてこちらは、ほかの植物にくっ付いて成長する「メディニラマグニフィカ」。
熱帯の宝石やったっけ?確かに綺麗でした。

さらに進むと、初めて見たかもしれない「バニラ」。
実がなっているそうですが、どこ?

最後はアナナスのエリアです。
アナナス」はパイナップルの仲間だそうです。
確かにパイナップルっぽい。

温室の中は外よりも蒸し暑かったので、夏はちょっと厳しいかも・・・
個人的には、行くなら冬の方がおすすめです。


【おすすめブログ】
【京都府立植物園・半木神社】植物園の中に鎮座する神社、様々な由来が語られている
【京都府立植物園・北エリア】夏に涼し気な施設が多いエリア
【京都府立植物園・真ん中あたり】どんぐりの森にいる可愛いクマさんの役割とは?
【京都府植物園・南エリア】子供向けの屋外図書館もある、のんびりと過ごせる空間



京都府立植物園
住所:京都府京都市左京区下鴨半木町
参拝時間:9:00~17:00
入園料:大人500円 (一部免除あり)
その他:正門前に専用駐車場有、300円/1時間以内(一部免除あり)