9
出雲大社 日本一のしめ縄は拝殿?いいえ神楽殿にあります

観光・レジャー
島根県・出雲大社神楽殿
出雲大社(いずものおおやしろ)は、日本一のしめ縄(注連縄、しめなわ)で有名ですが、多くの人が参拝する拝殿にある注連縄は6.5メートル、重さ1トンです。
こちらもとても大きくて存在感があるのですが、実は日本一のしめ縄はこれではありません。
出雲大社の日本一のしめ縄は、拝殿への参道を外れた向かって左側の神楽殿にあり、御祈祷や結婚式にも使われる建物です。
神楽殿のしめ縄は、約13メートル、重さ5.2トン。
長さだけでも拝殿の2倍ほど、重さに至っては5倍以上大きいです。
こちらが出雲大社 拝殿です。

そしてこちらが神楽殿です。比べてみると一目瞭然ですね。


日本一のしめ縄の下をくぐる時は、最上部だと分かっていても少し怖いです。

拝殿から神楽殿には小さな川を渡って行きます。
趣のある造りなのですが、近づくとしめ縄の迫力に驚かされます。

出雲大社の日本一のしめ縄は、神楽殿のしめ縄です。
出雲大社(いずものおおやしろ)
住所:島根県出雲市大社町杵築東195(出雲大社社務所)
電話:0853-53-3100
参拝時間:6:00~19:00※それ以外は第4鳥居(銅の鳥居)まで
駐車場:周辺に3ヶ所有り
①大駐車場385台 ②駐車場360台 ③駐車場20台
「出雲大社」にいる因幡の白うさぎが可愛すぎるvol.1参道のうさぎ達
「出雲大社」にいる因幡の白うさぎが可愛すぎるvol.2幸運を呼ぶうさぎ
拝殿、御本殿を回って終わりにしないよう、神楽殿に寄って日本一のしめ縄をしっかり見られることをお勧めします。
住所:島根県出雲市大社町杵築東195(出雲大社社務所)
電話:0853-53-3100
参拝時間:6:00~19:00※それ以外は第4鳥居(銅の鳥居)まで
駐車場:周辺に3ヶ所有り
①大駐車場385台 ②駐車場360台 ③駐車場20台
「出雲大社」にいる因幡の白うさぎが可愛すぎるvol.2幸運を呼ぶうさぎ