こちらの神社にも多くの末社があるのですが、普通に神社と呼んで良いのではないかと思うほど立派な建物が多いです。
北門側からご紹介します。
まずは北門から入ってすぐ左にある「鎮守の森」。
ちょうど本殿の真後ろになります。
意外と広いですが、入れません。
鎮守の森の真向かいには「東照宮」。
いや、普通に神社やし。
こちらの末社はすべてこんな感じです。
順番に左へ見ていきましょう。
次は「松尾社」。
そして少し奥まったところに「厳島社(弁天社)」。
こちらは裏に池があります。
奥のお社を囲む形になっている池。
戻ってその隣には「稲荷社(菊姫大明神)」。
お稲荷さんの横には「神馬舎」。
こちらの神社も本物のお馬さんではなく人形です。
さて、本殿の前を通って反対側にもありますので行きました。
まずは「豊国社」。
更に左奥、鎮守の森の傍の「大神宮」。
末社だけでも神社巡りをしたかのようなありがたさですので、参拝してみてください。
《関連記事》
【御香宮神社・大鳥居~表門付近】交通の要だった伏見の地に根付いた神社
【御香宮神社・境内】病気を癒す御香水、カラフルな拝殿など見所が多い
【御香宮神社内・桃山天満宮】参道にある独立した神社、移転を繰り返し現在に至る
御香宮神社
住所:京都府京都市伏見区御香宮門前町174
参拝時間:9:00~16:00
参拝料:無料
その他:専用駐車場あり
【御香宮神社・大鳥居~表門付近】交通の要だった伏見の地に根付いた神社
【御香宮神社・境内】病気を癒す御香水、カラフルな拝殿など見所が多い
【御香宮神社内・桃山天満宮】参道にある独立した神社、移転を繰り返し現在に至る
住所:京都府京都市伏見区御香宮門前町174
参拝時間:9:00~16:00
参拝料:無料
その他:専用駐車場あり












