9,012件
淡路島
グルメ・お店
兵庫県・淡路島
淡路島ローカルアイスクリーム🍨Awaji Blue Coast ice cream
淡路島で食べた アイスクリームが美味しくてたまらなかったので ご紹介! Awaji Blue Coast ice creamは おしゃれな   フロッグス・ファームにあります☺️ 淡路島の 美味しい果物や牛乳を使用したアイスクリーム。 季節限定のメニューもあります。 ソルトキャラメルを注文しました。 びっくりするくらい美味しい! この日は、 秋晴れで暑いくらい。 青空の下で、 海のある自然の中で食べるアイスは最高! アイスが一瞬で無くなりました! Awaji Blue Coast ice cre
2023-10-11 14:15
しばばん
淡路島
グルメ・お店
兵庫県
淡路島ローカルアイスクリーム🍨Awaji Blue Coast ice cream
2023-10-11
2023-10-11 14:15
しばばん
高松・さぬき
趣味・カルチャー
香川県・高松
桜の下の読書会~BOOK遍路をつくる会~
先日、初めて読書会に参加してきました。 会場は高松築港からすぐのところにある玉藻公園。 ちょうど桜が満開で、はらはらと散り始めた花びらが美しく風に舞っていました。 読書会を主催してくれたのは「BOOK遍路をつくる会」。 名前だけ聞くと、なんぞや?と疑問が湧いちゃうと思いますが、このBOOK遍路をつくる会は、香川県の、主に高松周辺の本屋さんが紹介されている「香川BOOK遍路MAP」を出版している張本人さん。 このMAP、個人の小さな本屋さんから大きな本屋さんまでをピックアップして地図に落とし込んで
2023-04-08 07:13
waco
高松・さぬき
趣味・カルチャー
香川県
桜の下の読書会~BOOK遍路をつくる会~
2023-04-08
2023-04-08 07:13
waco
桐生・渡良瀬・館林
観光・レジャー
群馬県・桐生・渡良瀬・館林
梅田台緑地公園(群馬県桐生市)
梅田台緑地公園は令和になってから新しく出来たばかりの公園です。梅田湖が見えて自然に囲まれた公園になっています。現在、さまざまな種類の木が公園に植わっており、成長が楽しみです。 大きな石のあるゾーンの草むらまで行くと、トンボやバッタとチョウなどの昆虫が見つかることがあります。 徐々に紅葉も始まり、緑一色だった梅田台緑地公園の木の葉に赤と黄色が混ざってきました。上を見るほど赤と黄色の木の葉が多いです。 ロウバイパークもあり、毎年2月がロウバイの見頃になっています。屋台はそんなにありませんが、ロウバイ
2023-10-25 17:25
Sat0ru8
桐生・渡良瀬・館林
観光・レジャー
群馬県
梅田台緑地公園(群馬県桐生市)
2023-10-25
2023-10-25 17:25
Sat0ru8
大原・鞍馬・貴船
グルメ・お店
京都府・大原・鞍馬・貴船
京都の奥座敷・貴船で気軽に川床が楽しめるカフェ
貴船の料理旅館「右源太」がプロデュースするお店「貴船倶楽部」。少々お高めの貴船の飲食店の中で、比較的リーズナブルにスイーツとランチが楽しめるお店です。 古い家屋の木材を再利用したログハウス風のお店はとてもおしゃれ。店内は木のぬくもりが広がる空間で、窓辺には貴船川ぞいの景色が広がり、初夏の時期は青々とした木々がとても美しい。 この景色がとてもいいのですが、川床もあるので、これからの季節は川床もおすすめ。自分のような貧乏人には敷居が高い川床ですが、気軽に涼やかなひとときが楽しめて嬉しいのでした。
2024-07-10 21:15
くま
大原・鞍馬・貴船
グルメ・お店
京都府
京都の奥座敷・貴船で気軽に川床が楽しめるカフェ
2024-07-10
2024-07-10 21:15
くま
堺・岸和田・関西空港
暮らし・仕事
大阪府・道の駅いずみ山愛の里
道の駅いずみ山愛の里
道の駅いずみ山愛の里に公園があり、 遊べるということで行ってきました☀️ 遊具も新しく、 足元は柔らかいクッション性があるので、 安心して遊べます。 道の駅に図書館が隣接しているので、 子供を連れてきている親子が 沢山いました☺️ 道の駅のショップはとても広くて わくわくするような商品ばかり。 岸和田ご当地プリンや だんじりプリンもありました🍮 今回は胡麻豆腐、トマト、玉ねぎを購入🍅 平日には、 10円商品が 出現するそうです✌️ レストランで食事もできます😄 人気な道の駅で楽しかったので、 ぜ
2024-06-06 21:24
しばばん
堺・岸和田・関西空港
暮らし・仕事
大阪府
道の駅いずみ山愛の里
2024-06-06
2024-06-06 21:24
しばばん
加賀・小松・辰口
観光・レジャー
石川県・加賀
中谷宇吉郎雪の科学館 加賀市
中谷宇吉郎氏は北大教授として雪の結晶を研究し、世界で初めて人工雪の製作に成功しました。 中谷宇吉郎氏が片山津出身ということで、加賀に記念館があります。 「雪の結晶は天から送られた手紙」 雪の結晶を研究をしていたので、中谷氏はずっと北海道の方だと思っていました。現に北大にも記念の石碑があります。 雪の結晶ペンダントを作れます。すぐに溶けてしまうけど、子どもたちに大人気。 非常に興味深い展示に感心しました。 雪の結晶の写真も展示してあり、雪の結晶は六角形が殆どだということがわかります。 あの北海道の
2024-02-20 00:15
yasuka
加賀・小松・辰口
観光・レジャー
石川県
中谷宇吉郎雪の科学館 加賀市
2024-02-20
2024-02-20 00:15
yasuka
可児・美濃加茂
趣味・カルチャー
岐阜県・可児・美濃加茂
無印良品の中心に何がある?「カニミライブ図書館」
岐阜県可児市の商業施設パティオ。 無印良品が最近オープンしたので行ってみたところ、なんと図書館があるではありませんか! 無印良品の中心には「カニミライブ図書館」があったのです。 嬉しい発見ですね♪ 図書館は無印良品のナチュラルな雰囲気に馴染むような、明るい木目調テイスト。 商業施設内であれば本の焼けを心配することなく展示できるのはいいですね。 本も新しいものばかりなのか、読み古した本はあまり見当たらず新鮮で開放的な雰囲気があります。 児童コーナーでは小さな椅子と机、ソファーが用意してあり子どもた
2024-01-04 18:00
おさかなゆい
可児・美濃加茂
趣味・カルチャー
岐阜県
無印良品の中心に何がある?「カニミライブ図書館」
2024-01-04
2024-01-04 18:00
おさかなゆい
高知市・南国・香南
グルメ・お店
高知県・高知市
縁側で呑み食いできちゃう居酒屋さん🍻※ちょろっと高知の豆知識1つあります
街中にあるのに縁側で呑み食いできちゃう居酒屋【四十五圓】さんです✨ 縁側良いですよね(*´ω`*) 人数が多いと横に椅子を置いてくれるんですが、縁側座りたい派が多くて私はいつもジャンケンして席決めします🤣笑 ※これからの季節は縁側は人気席なので予約必須です☝ 【四十五圓】さんはなんといっても鰹が美味しいです🤤欲張りな私は鰹のお刺身とタコを食べました🎶⸒⸒ ここでいきなり豆知識で、高知で美味しい鰹を食べたいのであれば鰹のお刺身があるお店を選んで下さい⚠️そして、皮付きのお刺身なら尚良しです👍🏻 ́
2023-05-10 23:50
河童
高知市・南国・香南
グルメ・お店
高知県
縁側で呑み食いできちゃう居酒屋さん🍻※ちょろっと高知の豆知識1つあります
2023-05-10
2023-05-10 23:50
河童
久喜・行田
グルメ・お店
埼玉県・鴻巣市
【彦摩呂さんも来店】川幅うどんってどんなうどん?
埼玉県民に「鴻巣に行ってきた」と言われると、必ず言われるのが「免許の更新に行ってきたの?」です(笑) 埼玉県鴻巣市には、埼玉県の運転免許試験場があり、埼玉県民で普通自動車免許を所有する人は、だいたい行ったことがある場所ですが、今回は運転免許センターではなく、鴻巣市は荒川の川幅が日本一ということにあやかって作られた、「川幅うどん」を紹介いたします! 川幅うどんで有名な久良一は、北本市との境目近くにあり、お昼過ぎても人が並んでいる鴻巣でも有名なうどん店です。 お店には、彦摩呂さんや照英さん(鴻巣出身
2023-05-14 19:02
ミホミホ@兼業トレーダー&ライター
久喜・行田
グルメ・お店
埼玉県
【彦摩呂さんも来店】川幅うどんってどんなうどん?
2023-05-14
2023-05-14 19:02
ミホミホ@兼業トレーダー&ライター
大洗・ひたちなか
観光・レジャー
茨城県・那珂湊
【約3年ぶりの那珂湊のお祭り、そして今年は夏開催!】
去年の10月の終わり頃、約3年ぶりの開催となった地元のお祭り「みなとフェスタ」に行ってきました。その日はよく晴れていてポカポカ陽気の中で行われ、日中は地元の保育園の発表会や文化遺産に登録されている獅子踊りが披露されていました。屋台もたくさん出ていて観光客と地元民で賑わいがある印象を受けました。 夜は何台もの山車が出ていて、日中とは違った雰囲気で楽しむ事が出来ました。中学の同級生に会ったり、中高と一緒に学んだ同級生に会ったりと久々の再会も出来て良かったです。 そして今年は約4年ぶりに八朔祭りが開催
2023-08-23 21:00
志玲奈
大洗・ひたちなか
観光・レジャー
茨城県
【約3年ぶりの那珂湊のお祭り、そして今年は夏開催!】
2023-08-23
2023-08-23 21:00
志玲奈
その他
観光・レジャー
香川県・たからだの里・さいた
道の駅 たからだの里・さいた
今日は三豊市財田町の道の駅、たからだの里へ行ってきました。 自然の多い道を進んでいるとたからだの里に到着。 ドライブに疲れて一息入れるのにちょうどよく、売店やパン屋さんがあり、アイスも食べることができます。 地元で採れたフルーツや野菜を使ったものがあり、どれも美味しそうです。 売店にも地元のフルーツや野菜が売っておりとってもリーズナブルでした。 ベーカリーフレスコでは、10月限定の美味しいパンも置いてあり、色々と食べたくなりますが、今回はカボチャパンと栗パンを購入。 見た目がカボチャと栗を模して
2024-10-29 22:09
ウシャス
その他
観光・レジャー
香川県
道の駅 たからだの里・さいた
2024-10-29
2024-10-29 22:09
ウシャス
有田・御坊・海南
観光・レジャー
和歌山県・煙樹ヶ浜
釣りのメッカでもある煙樹ヶ浜
運動不足解消には散歩が1番! ということで暇さえあれば私は煙樹ヶ浜に散歩をしにいきます。朝日を見に行ったり。 早朝は散歩してる人以外には釣り人が沢山います! 駐車場の壁にはこんな可愛いイラストも(^^)夕日も綺麗なので夕方も地元の人が海を見ながら散歩しています。夏にはひまわり畑でひまわりを楽しむことができます🌻煙樹ヶ浜から車で15分くらい走らせると 紀伊日ノ御崎灯台があります。 海が一望できます。 まだ和歌山に引っ越してきて一年半ですが、 海のある生活はとってもリフレッシュできて大好きです。 一
2023-02-07 19:47
しばばん
有田・御坊・海南
観光・レジャー
和歌山県
釣りのメッカでもある煙樹ヶ浜
2023-02-07
2023-02-07 19:47
しばばん
仙台・多賀城・名取
趣味・カルチャー
宮城県・仙台市 青葉山
【仙台市】国際センター駅構内に期間限定でストリートピアノが設置されています(5月12日まで)
最近YouTubeのショート動画で「ストリートピアノ」専門のユーチューバーさん達が大都市や海外のストリートピアノでその超絶技巧を披露する様子の再生回数が凄いですよね。時にはリクエストに応えたり、別の楽器の方とセッションしたり。 その話題の「ストリートピアノ」が期間限定ではありますが、地下鉄東西線国際センター駅1Fに設置されています。 設置したのは、ストリートピアノを通して街に人が集まる場所を作ろうと活動している団体「仙台ストリートピアノ協会」。鮮やかな青と黄色のペイントは、初夏の仙台の空と街並み
2024-05-11 11:58
Kousan222
仙台・多賀城・名取
趣味・カルチャー
宮城県
【仙台市】国際センター駅構内に期間限定でストリートピアノが設置されています(5月12日まで)
2024-05-11
2024-05-11 11:58
Kousan222
琴平・観音寺
観光・レジャー
香川県・有明浜
有明浜は日本の宝だった!美しい海と貴重な植物が織り成す秘密とは…!
瀬戸内海国立公園に位置する有明浜は、「日本の渚100選」や「日本の白砂青松100選」に選ばれた絶景のスポットです。かつて「東洋一の海水浴場」と称されたこの場所は、2kmにわたる白い砂浜が広がり、夏には海水浴客で賑わいます。現在も多くの海浜植物が生息し、「有明浜の海浜植物群落」として市の指定文化財に認定されています。春から夏には可憐な花々が咲き誇り、訪れる人々を楽しませています。 近年では、蝶の「アサギマダラ」の飛来地としても知られ、自然愛好者にとって魅力的なスポットとなっています。 特に美しいの
2024-09-30 10:25
a.k.i
琴平・観音寺
観光・レジャー
香川県
有明浜は日本の宝だった!美しい海と貴重な植物が織り成す秘密とは…!
2024-09-30
2024-09-30 10:25
a.k.i
姫路・赤穂・播磨
グルメ・お店
兵庫県・相生市
「相生ステーションホテル アネックス『レストラン椿』」でボリューミーなランチを。
兵庫県相生市、JR相生駅すぐにある、「相生ステーションホテル」 そちらのレストラン「椿」はホテル宿泊者以外でも利用できます。 この日いただいたのは、「日替わりランチ」 からあげや、コロッケの他、付け合せには魚の甘酢餡掛け、焼売やデザートまでついていました。 こちらは、「エビフライ定食」大きなエビとハンバーグがついています。 さらにプラス150円でドリンクが、350円でドリンクとケーキがついてきます。 このランチだけでボリューミーで満腹になったので、この日は追加なしでした。 全てのランチが950円
2023-08-31 10:14
Risu
姫路・赤穂・播磨
グルメ・お店
兵庫県
「相生ステーションホテル アネックス『レストラン椿』」でボリューミーなランチを。
2023-08-31
2023-08-31 10:14
Risu
那覇
グルメ・お店
沖縄県・久茂地
穴場のカフェin沖縄
落ち着いた雰囲気のお店「モンテクリスト」 大人の雰囲気でちょっぴり背伸びして行ってみたいお店です🫣💕 ドリンクも内装の雰囲気の良さだけでなく、お料理もどれも全部おしゃれで美味しくて最高でした😆 ⚠️ワンオーダー制のお店となっています⚠️ 私は未成年なのでお酒は飲めませんでしたが、美味しそうなお酒がたくさんありました^ ^ 他のお客様さんから「このお酒美味しい😋料理と合う」なんかの声も聞こえてきました 外観からは少しわかりにくいお店ですので穴場スポットです😁トイレまで雰囲気が統一されていて違う世界
2025-05-18 00:53
にゃくにゃく
那覇
グルメ・お店
沖縄県
穴場のカフェin沖縄
2025-05-18
2025-05-18 00:53
にゃくにゃく
その他
観光・レジャー
京都府・京都市全域
京都市内の博物館や美術館をめぐるスタンプラリー「京都ミュージアムロード」
「京都ミュージアムロード」は、京都市民や観光客に京都市内の博物館・美術館により親しんでもらおうと毎年開催されているイベントです。 第27回目となる今年は、京都市内の96施設が参加しています。京都市内にそんなに博物館や美術館があるなんて、迂闊にも知りませんでした… イベントは、この96施設に設置されたスタンプを3つ集めて応募すると抽選で記念品がプレゼントされるというもの。96すべてといわれると気が遠くなりますが、3つならなんとかなりそうな気がします。 しかしながら会期が3月17日までと、終了間近な
2024-03-12 12:00
くま
その他
観光・レジャー
京都府
京都市内の博物館や美術館をめぐるスタンプラリー「京都ミュージアムロード」
2024-03-12
2024-03-12 12:00
くま
祇園・東山・北白川
趣味・カルチャー
京都府・祇園・東山・北白川
東山に残る幕末の史跡「翠紅館跡」
東山の霊山護国寺には坂本龍馬などの幕末の志士たちが眠っています。そこへ向かう坂道「維新の道」沿いには、翠紅館(すいこうかん)というお屋敷の跡があります。 現在は「京大和」という料亭になっているよう。 門の前に、石碑と看板がありました。元々は東山にある正法寺の塔頭だったそうです。景観がよく「翠(緑)」と「紅(赤)」が美しいということから翠紅館と付けられたのだとか。 幕末には土佐藩や長州藩の志士がここに集まり会議をしました。有名なのが攘夷の具体的な方針を決めた「翠紅館会議」です。 敷地内には、幕末に
2025-07-11 15:21
まる きょうこ
祇園・東山・北白川
趣味・カルチャー
京都府
東山に残る幕末の史跡「翠紅館跡」
2025-07-11
2025-07-11 15:21
まる きょうこ
Success!